「典故300則」その204 ― 2013年04月04日 07:36

今日のテーマは仏教に於ける戒め“十悪”、これはキリスト教徒に於ける
“十戒”に相通ずるところがある。モーセが神から与えられたとされ“モーセ
の十戒”は以下の通りである。
わたしはあなたの主なる神である。
1.わたしのほかに神があってはならない。
2.あなたの神、主の名をみだりに唱えてはならない。
3.主の日を心にとどめ、これを聖とせよ。
4.あなたの父母を敬え。
5.殺してはならない。
6.姦淫してはならない。
7.盗んではならない。
8.隣人に関して偽証してはならない。
9.隣人の妻を欲してはならない。
10.隣人の財産を欲してはならない。
典故300則その204:十悪 shi e
“十悪”とは、もともと仏教の十大罪悪を言う。《未曾有経》の中では、杀,盗,
邪淫,两舌,恶口,绮语,嫉妒,瞋恚,骄慢,邪见を十悪と言う。我が国の古
代の刑法にも“十悪”の罪名があり、反乱罪、大逆罪、反逆罪、悪逆罪、不道
徳、不敬罪、親不孝、不睦罪、不義罪、内乱罪である。
その後、“十悪”はさまざまな重大犯罪を指し、“十悪不赦”はこのような罪を
犯した者を赦せないことを言う。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
杀 :無意味に他人の命を奪うこと 盗 :物を盗むこと
邪淫:不淫らな異性交遊のこと 两舌:二枚舌を使うこと
恶口:悪口を言うこと 绮语:奇麗事を言って誤魔化すこと
嫉妒:嫉むこと 瞋恚:すぐに怒ること(しんに)
骄慢:傲慢であること 邪见:邪推すること
「典故300則」その205 ― 2013年04月05日 07:13

今日の敵役は魯の大臣李康子、魯は春秋時代晋・斉・楚などの周辺大国
に翻弄される小国であった。李康子は公室をないがしろにし、魯国を私して
いた男だが、放浪していた孔子を呼び戻し儒を重んじ国政を正そうとした男
でもある。
典故300則その205:食言 shi yan
春秋末期、鲁哀公が使節として越へ行き帰国すると、李康子と孟武伯が国
境まで出迎えた。鲁哀公は簡単な宴席を設けて大臣たちを招いた。 孟武伯
は鲁哀公に随行して城郭に行くのを嫌がり、その席上で、からかって言った。
“あなたはどうしてこんなに太っているのですか?”鲁哀公は近寄って言った。
“是食言多矣,能无肥乎?” その意味は、こんなに沢山自分の話を食べた
ら、太らずにいられますか?
実は鲁哀公は、長年に渡って魯の国の権力を操ってきた李康子達を、この
機に乗じて非難し、口先だけで権利を譲り、事実上はそれをさせず認めなか
った。
以来、“食言”は約束不履行の喩えとなった。
「典故300則」その206 ― 2013年04月06日 09:33

今日の言葉は“舐犊”、“舐”は舐めること、“犊”は仔牛のことである。三国志
時代、董卓とともに、その悪名を轟かせていた曹操と、政敵である杨彪の確執、
そして儒の思想を軽んじる曹操に反発する孔融。孔融は孔子の末裔であり“才
有れば徳を求めず”とする曹操と激しく対立し、後に曹操により斬首された儒者
である。
典故300則その206:舐犊 shi du「典故300則」その206
東漢末期、曹操と尚書令の杨彪は不仲であり、口実を探して杨彪を逮捕して
入獄させ、彼に謀反の罪名を着せた。孔融が激怒し曹操を批判すると、曹操は
やむを得ず杨彪を釈放するしかなかった。杨彪は漢朝にはもう何の希望もない
と見て、自ら申し出て退官し、二度と出仕しなかった。
その後、杨彪の子の杨修が曹操に殺された。曹操は杨彪に会ってわざと尋ね
た。 “あなたはどうしてこんなに痩せてしまったのか?” 杨彪は言った。“愧无
日磾先见之明,犹怀老牛舐犊之爱。”その意味は“私はとても恥じている、金日
磾のような先見の明が無い為に、みすみす子供を殺してしまいました。 私は親
牛が仔牛を舐めてやるような愛情で、未だに我が子を懐かしんでいるのです。”
この話を聞くと、曹操の顔色が変わった。
以来、“舐犊”、“舐犊情深”は父母の子供に向ける深い愛情を喩える。
最近のコメント