高齢者疑似体験 ― 2013年03月23日 10:03

疑似体験の燕さんと代表の織田さん
今日はヨーカ堂で開催された市民活動フェアに参加してきました。 ここで
開催されるのは今年で5年目になります。最初は二階の多目的ホールだけ
で行われていたこの催しも、一階の光のモールへのパネル展示、そして今
回のフェスタコートでの各種パフォーマンスと、年々着実に発展しています。
今回は3カ所で同時に進行されているプログラムが、いずれも多くの市民
ギャラリーを集め、盛況を見せていました。市民活動日本一を目標に掲げた
中山市長もオープニングで挨拶に見えられ、その盛況ぶりに大満足のご様
子でした。
私もこれまでサポーターとして初回からずっと係わってきましたが、今年度
からは、市民活動センターの運営が変更となりサポーター制度がなくなりま
したので、今回は参加団体“うらしま”のメンバーとして参加しました。
“うらしま”は、若い方に高齢者の不自由さを知って頂こうという目的で活動
しているもので、ゴーグルやサポーター、耳栓などを装着して高齢者の疑似
体験をして頂くことができます。使用する装備は一式10万円以上するという
高価な物で、これを購入するため企業研修やヘルパー研修などで講習を引
き受け、やっと1セット購入できたものです。
コムハウスで生涯学習講座をするようになってからは、暫く活動から遠ざか
っていましたが、今回のフェア参加にあたり代表の織田さんから協力要請が
が入り、8年ぶりの活動でした。
疑似体験に参加して下さったみなさま、ご協力ありがとうございます。
今日はヨーカ堂で開催された市民活動フェアに参加してきました。 ここで
開催されるのは今年で5年目になります。最初は二階の多目的ホールだけ
で行われていたこの催しも、一階の光のモールへのパネル展示、そして今
回のフェスタコートでの各種パフォーマンスと、年々着実に発展しています。
今回は3カ所で同時に進行されているプログラムが、いずれも多くの市民
ギャラリーを集め、盛況を見せていました。市民活動日本一を目標に掲げた
中山市長もオープニングで挨拶に見えられ、その盛況ぶりに大満足のご様
子でした。
私もこれまでサポーターとして初回からずっと係わってきましたが、今年度
からは、市民活動センターの運営が変更となりサポーター制度がなくなりま
したので、今回は参加団体“うらしま”のメンバーとして参加しました。
“うらしま”は、若い方に高齢者の不自由さを知って頂こうという目的で活動
しているもので、ゴーグルやサポーター、耳栓などを装着して高齢者の疑似
体験をして頂くことができます。使用する装備は一式10万円以上するという
高価な物で、これを購入するため企業研修やヘルパー研修などで講習を引
き受け、やっと1セット購入できたものです。
コムハウスで生涯学習講座をするようになってからは、暫く活動から遠ざか
っていましたが、今回のフェア参加にあたり代表の織田さんから協力要請が
が入り、8年ぶりの活動でした。
疑似体験に参加して下さったみなさま、ご協力ありがとうございます。
最近のコメント