「典故300則」その194 ― 2013年03月20日 20:49

今日の主人公は中国の怪猫“三脚猫”、三本脚の猫のことだが、他にも金
華猫(きんかびょう)や八狐子(はっこし)、猫梢(びょうしょう)、猫将軍などと
呼ばれる妖怪猫がいるという。
典故300則その194:三脚猫 san jiao mao
元朝の张鸣善は当時の善悪転倒し混沌とした社会に不満を持ち、《水仙子
;讥时》という一首の風刺の詩歌を書き、その中にはこのような一節がある。
“说英雄,谁是英雄?五眼鸡,歧山鸣凤;两头蛇,南阳卧龙;三脚猫,谓水非
(飞)熊。”その意味は“いったい誰が英雄だというのか?五つ眼の鶏のような
怪物が岐山の鳳凰になり、双頭の蛇は本来不吉なものだが南陽の臥龍諸葛
亮になり、三本足の猫は本来反省もせず事を成すには物足りないのに渭水の
飛熊吕尚になってしまった。
以来、人々は“三脚猫”は技芸に優れず、本物の才知(真才实学)がない者、
或いは上っ面の知識だけの者を喩えた。
最近のコメント