「典故300則」その2702013年06月17日 10:11


 今日の主人公は王孫賈 、衛の霊公の大夫となった名臣である。 彼が若い頃

師に問うた下りが論語に記されている。 “王孫賈問曰。與其媚於奧。寧媚於竈。

何謂也。子曰。不然。獲罪於天。無所禱也。” その意味は“王孫賈が先生に尋

ねた。 奥の神様に媚びるよりは、むしろ竈(かまど)の神様に媚びよ、という諺が

ありますが、先生はどう思われますか。 先生は言われた。その諺は、間違って

います。 竈の神や部屋の神よりも、最高の天に対して罪をおかしたら、どこにも

祈りようはないものです。” 

 奥の神様に媚びるよりは、むしろ竈(かまど)の神様に媚びよとは、君主に媚び

るよりは、権臣に媚びよとの謎である。

 典故300則その270:倚门 yi men

 戦国時代、斉の国に王孙贾という者がおり、彼が15歳の時斉王の家臣となり、

その後斉の大夫になった。ある日、斉王が失踪し、あちこち探しても見つけられ

なかった。王孙贾が家に戻ると、母が言った。“あなたは早朝出かけて夜に戻る、

私は一日中門にもたれてあなたを待つ。そしてあなたが夜出かければ、私は路

地に出てあなたの帰りを待ち望む。でも、あなたは今斉王に仕えていて、斉王は

まだ見つかっていない。あなたは戻ってくるべきではない。” 母の話に王孙贾は

痛み入り、彼はあちこち聞き回って、とうとう斉王を探し出した。

 “倚门”のもとの意は門にもたれて待つこと、その後派生して父母が娘の帰りを

待つ切ない気持ちをあらわすようになった。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://moreagree.asablo.jp/blog/2013/06/17/6868587/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。