13年目の外壁工事 ― 2013年07月09日 21:18

家の養生シートと家庭菜園(トマト)の養生シート
今日、家の外壁の塗装と屋根の葺き替え工事が始まった。大震災で大分痛め
つけられていたが、その後も余震が続いていたので着工のタイミングを図りかね
ていたものだ。 先日、この家を建てた牛久の国分建設さんから改修を提案され
たもので、そろそろ良い時期かと思い、お願いすることにした。
この家は13年前の12月に建てたもので、私の終の棲家となるものである。私
の歳から(経済的にも)考えて、これが最後の改修工事となるだろう。
午後1時、暑い最中(さなか)に始まった足場の組み立ては、たった二人の若い
職人さんが、機材の搬入から始まり 鋼管組立からシート掛けまで、5時間足らず
で組み上げてしまった。
カミさんは、職人さんたちが熱中症にならぬようにと、何度も水分補給に気を配
っていた。 私も彼等と暑さを共にしてみようと3時半から1時間ほどウオーキング
に出た。家を出て、龍ケ岡郵便局の前を通り済生会病院を経て、たつのこ山に登
る。 帰りはアリーナを回って山新、ランドロームを通って家に戻る。僅か1時間程
のウォーキングであったが全身汗ビッショリになっていた。
シャワーを浴びて外に出てみると、足場はほぼ完成していた。完成を待って冷え
た麦茶とアイスクリームを囲みながら彼等の話を聞いた。彼等は足場専門の仕事
をしており 取手を拠点として千葉北部から茨城南部を中心に活動しているが、時
には町田の方まで出かけて行くこともあるという。
無事一仕事終えて、安堵の表情を浮かべながらきちんとした返事を返す。 猛暑
の中、額に汗して働く二人の好青年を見て、今日はなぜか清々しい気分になる事
ができました。
PS.昨年7月から始めた「典故300則」の紹介も、いよいよカウントダウンとなり
ました。残り10編、最後の追い込みに入ります。
今日、家の外壁の塗装と屋根の葺き替え工事が始まった。大震災で大分痛め
つけられていたが、その後も余震が続いていたので着工のタイミングを図りかね
ていたものだ。 先日、この家を建てた牛久の国分建設さんから改修を提案され
たもので、そろそろ良い時期かと思い、お願いすることにした。
この家は13年前の12月に建てたもので、私の終の棲家となるものである。私
の歳から(経済的にも)考えて、これが最後の改修工事となるだろう。
午後1時、暑い最中(さなか)に始まった足場の組み立ては、たった二人の若い
職人さんが、機材の搬入から始まり 鋼管組立からシート掛けまで、5時間足らず
で組み上げてしまった。
カミさんは、職人さんたちが熱中症にならぬようにと、何度も水分補給に気を配
っていた。 私も彼等と暑さを共にしてみようと3時半から1時間ほどウオーキング
に出た。家を出て、龍ケ岡郵便局の前を通り済生会病院を経て、たつのこ山に登
る。 帰りはアリーナを回って山新、ランドロームを通って家に戻る。僅か1時間程
のウォーキングであったが全身汗ビッショリになっていた。
シャワーを浴びて外に出てみると、足場はほぼ完成していた。完成を待って冷え
た麦茶とアイスクリームを囲みながら彼等の話を聞いた。彼等は足場専門の仕事
をしており 取手を拠点として千葉北部から茨城南部を中心に活動しているが、時
には町田の方まで出かけて行くこともあるという。
無事一仕事終えて、安堵の表情を浮かべながらきちんとした返事を返す。 猛暑
の中、額に汗して働く二人の好青年を見て、今日はなぜか清々しい気分になる事
ができました。
PS.昨年7月から始めた「典故300則」の紹介も、いよいよカウントダウンとなり
ました。残り10編、最後の追い込みに入ります。
最近のコメント