烟台紀行その2.感謝!感謝!(がんしぃぇ!々!)2010年10月19日 10:21

 親切なおばちゃん(老板娘)

 結婚式の後、一緒に行っていたメンバーの一人が熱を出し、困って
いた時助けてくれたのが露天商のおばちゃんでした。”頭を冷やす為
氷が欲しい”と持ちかけると、アイスクリームを冷やしているアイスボ
ックスの氷を快く分けてくれました。いくらかと値段を聞くと、ビニール
袋いっぱいに詰めながら笑顔で言うのです。”不要、不要(ブーヤオ:
いらない)”と。私はお礼もそこそこに、頂いた氷をすぐに病人のもとに
届けました。お陰で翌朝にはすっかり良くなって、元気いっぱい食欲
モリモリ、本当に助かりました。

 旅先で難渋した時、初対面の露天商のおばちゃんから受けたこの
親切、この時私は感謝の念でいっぱいになり、思わず目頭が熱くな
っていました。今回の中国旅行の忘れられない想い出となりました。
翌日、私がおばちゃんの店で沢山の月餅(ユエビン)を買い込んだ
のは言うまでもありません。

 我々8名は烟台で2泊した後、青島の市内観光を愉しむため車で
移動しました。烟台~青島間の約200kmは、まるでカーチェイスの
ようなドライブでした。中国人の運転マナーには、我々日本人には
とうてい着いて行けません。まず、中国の道路は車線が多く(片側3
車線以上が多い)、少しでも車間を空けると左右から車が割り込んで
来ます。信号もほとんどありませんし、あっても人も車もほとんど信号
を守りません。交通事故も頻繁に発生するようで、途中我々は何件
もの事故を目撃しました。

 烟台から約3時間半、そこには緑溢れる美しい青島の街並みが
広がっていました。(以下次号)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://moreagree.asablo.jp/blog/2010/10/19/5426117/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。