漢字忠臣蔵2005年05月26日 22:57

 以前、私立高校のクラス担任をしていた時、ある日の
ホームルームで、生徒から”仮名手本忠臣蔵があるの
なら漢字手本忠臣蔵もありますか”という質問を受けた。

 もっともな質問と思い後日調べてみたところ、なかなか
面白い結果であったので、ご紹介したい。

 いろは47文字を7文字毎に区切って、末尾の文字だ
けを読むと”とかなくてしす”つまり”咎なくて死す”とな
り、暗に浅野内匠頭が無実の罪で切腹させられたこと
を外題に冠している。

   いろはにほへと:と
   ちりぬるおわか:か
   よたれそつねな:な
   らむ ういのおく :く
   やまけふこえて:て
   あさきゆめみし:し
   えひもせす   :す

 もちろん、時の幕府に対して面と向かって非難すること
がはばかられた時代(五代綱吉)であり、これは幕府に
対する痛烈な幕府非難であり、庶民の智恵と言えよう。

 仮名手本忠臣蔵は、時代も江戸時代の話ではなく室町
時代の事件として上演している。登場人物も浅野内匠頭
は塩谷判官に、大石内蔵助は大星由良之介、吉良上野
介は高師直として登場している。

 また、滅び行く者の哀れに同情する時に用いられていた
”判官贔屓”という言葉が、それまでは源義経をさしていた
が、この仮名手本忠臣蔵以降は、塩谷判官をさすようにな
ったと言われている。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://moreagree.asablo.jp/blog/2005/05/26/12773/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。